//
木下藤吉郎秀吉が、鵜沼城主大沢基康に功のあった坪内喜太郎利定に宛てた知行宛行状を出す。 / 平賀源内が江戸湯島で物産会を開催する。 / 霧ケ峰スキー場にボブスレーコースの新設が決まる。 / 山脇東洋が日本初の人体解剖を行う。 / 貝原益軒、没。85歳(誕生:寛永7(1630)/11/14)。儒学者。 / 徳川家定が第13代の征夷大将軍に任ぜられる。 / 110番が設置される。 / 日本テニス協会が、アトランタ五輪代表選手として、男子は松岡修造、女子は伊達公子、沢松奈生子、杉山愛を決める。 / 幕府が諸大名の参勤属従の数を制限する。 / ワシントンで超伝導超大型粒子加速器SSCに関する日米共同作業部会の第2回会合が開かれる。 / >
//
// //
//