//
薬害エイズ問題に関連して衆議院厚生委員会が、元厚生省生物製剤課長で東大教授の郡司篤晃らを招致する。郡司教授は、当時は医学的判断だけであり何の圧力も感じなかったと証言する。安部英前帝京大副学長は各党の質問に対して興奮して責任回避の答弁を行う。郡司は安部の研究班に判断を任せたと答弁し、安部は研究班では判断をしていないと答弁する。 / 大逆事件の生き残りの坂本清馬が、東京高裁に再審を請求する。 / 阿部伊勢守正弘が老中となる。 / 満州北部で大洪水が起こる。ハルピンは1メートルの浸水となる。 / 造船疑獄。衆議院本会議が「3月3日まで有田二郎の逮捕を許諾する」との期限付き許諾の動議を可決する。 / 鎌倉の長寿寺が焼失する。 / 行願寺が焼失する。 / 仮谷事務長が拉致されて殺害された事件と元ダンサーの長女が監禁された事件で逮捕監禁致死と監禁の罪に問われたオウム真理教の元「東信徒庁」トップの飯田エリ子(37)に対する控訴審が開かれ、東京高裁が懲役7年の1審判決を破棄し懲役6年6月の判決を言い渡す。 / NHKが連続放送劇「さくらんぼ大将」の放送を開始する。 / テレビ番組制作技術会社「東通」が倒産する。 / >
//
// //
//