//
弥生時代後期の倭のクニのひとつだったとみられる大規模な集落跡が佐賀県吉野ヶ里で見つかる。 / 潜伏中の蘭学者高野長英が、宇和島藩に招かれて蘭書の翻訳を行う。 / 浅賀ふさ、没。92歳(誕生:明治27(1894)/02/17)。日本最初の医療ソーシャルワーカー。 / 京都に大地震がある。 / 7月4日に秋田大学医学部付属病院で起きたモルヒネ大量強奪事件で、秋田県警が秋田市新屋松美町の奈須川和行(48)を逮捕する。自身のヘルニアの痛みに耐えられず犯行に及んだもの。 / 東京で、軍備撤廃・核兵器廃絶をめざす世界宗教者会議が開かれる。60ヵ国から160人が参加する。 / 中国が、日本政府の教科書問題に対する姿勢に「一歩前進」と評価する。 / 日本テレビで「太陽にほえろ!」の放映が開始される。 / 小島烏水、没。76歳(誕生:明治6(1873)/12/29)。登山家。 / 陸軍が青山練兵場でドイツ製凧式気球を公開する。 / >
//
// //
//