//
高辻正己が敗血症のため東京都港区病院で没。87歳(誕生:明治43(1910)/01/19)。元法相、元最高裁判事、元内閣法制局長官。沖縄返還時には法律面から佐藤内閣を支えた。 / 三菱銀行横浜支店で、短銃を持った2人組みの男が行員ら4人を人質に立てこもり、約12時間後に主犯が短銃で自殺し、残りの1人が逮捕される。 / 陸軍が被服協会を設立する。非常時に民間服が軍服になるよう仕立て方の統一を図るのが目的。 / 陸軍大将・41代首相になる東条英機誕生。 / 桃井忠常が越中国に入り、斯波義将の兵と交戦する。 / 将軍義教の側室の日野重子に男児が誕生する。日野家に祝賀にかけつけた公家、武家、僧侶など60余人が、咎人のもとに出入りしたという理由で領地を没収される。 / 高知県に1時間に112ミリの記録的な集中豪雨が襲い、各地で住宅の浸水などの被害が出る。翌日にかけて3人が死亡する。 / 日清戦争の講和条約締結のため下関を訪れた清国全権大使・李鴻章が、慶應義塾を中退した壮士・小山録之助に拳銃で顔面を狙撃され負傷する。 / 京都所司代土岐丹後守頼稔が老中に昇進する。 / 京都−大阪間の鉄道建設が始る。 / >
//
// //
//