//
陸奥国の伊達稙宗が土倉条規を制定する。 / 東京婦人子供服製造卸商組合などが、既製品の全国規格や標準寸法を協定する。 / 上杉憲実が大寧寺で没。57歳(誕生:応永17(1410))。関東管領。下野の足利学校を再興した。 / バイクに乗っていた都内在住の都立高校1年の男子生徒が、8台のバイクで追いかけられ、公園内で殴る蹴るの暴行を加えられ足を刺される。生徒は3週間後に死亡する。犯人逮捕は翌年3月11日。 / 3才児の事故目撃証言に証拠能力を認める判決が出る。 / 鉄道省が、東京市の高速地下鉄道敷設を認可する。 / 紀州藩主徳川頼宣(よりのぶ)の正室が江戸に住む。これを機に諸大名の妻子が江戸に住むこととなる。 / 雨不足のためダムの貯水率が下がり、神奈川県が水道の圧力が5%減らされる。給水制限は29年ぶり。 / 宮沢喜一代議士が自民党総裁選に出馬を表明する。 / 天保の改革を推進した御金改役の後藤三右衛門が死罪となり、元町奉行鳥居耀蔵が讃岐丸亀藩に預けられる。 / >
//
// //
//