//
古河公方足利成氏と上杉顕定の間に講和が成立し、享徳の乱が終息する。 / 後鳥羽天皇の子為仁親王(土御門天皇)誕生。 / 浅間山が大噴火し、山火事や降灰の被害が出る。 / 駐韓日本軍の中に、韓国軍人や軍属を裁く特別陸軍軍法会議が設置される。 / 情報局が総合雑誌出版社に執筆禁止名簿を内示する。 / 江戸重通・政重が祖先伝来の鎧・旗および文書をめぐって争い、幕府が採決する。 / この月、足利義晴が明に勧合符を要求する。 / パリでG7(先進7ヵ国蔵相中央銀行総裁会議)が開かれ、日本から久保蔵相と松下日銀総裁が出席する。久保蔵相が住専の処理策について欧米各国に理解を求める。 / 高橋是清内閣が成立する。 / 記録所が置かれる。 / >
//
// //
//