//
最高裁判所第3小法廷、インターネットで大量に購入した馬券の払戻金を申告せず所得税約5億7000万円を脱税したとして所得税法違反罪に問われた大阪市の元会社員の男性の上告審判決で、5人の裁判官全員一致で、購入手法が「営利目的の継続的行為」であるとして雑所得にあたると判断、30億円近い外れ馬券の購入費を所得から控除できる必要経費と例外的に認定する初めての判断を示し、申告すべき課税額を約5200万円に減額した1審2審の判決を支持、検察の上告を棄却。 / 日英交換引き揚げ船「扶桑丸」が、シンガポールから553人を乗せて台湾の基隆に入港する。 / 信長が朝倉を破って虎御前山に凱旋する。 / 桃園天皇が即位する。 / 亀山院が藤原経長の無礼を責めて出仕を停止する。 / 北村久寿雄が心不全のため東京の自宅で没。78歳(誕生:大正6(1917)/10/09)。1932年のロサンゼルス五輪の1500メートル自由型で金メダルを獲得した。 / 幕府が洋学所を蕃書調所と改称する。 / 麻原彰晃の初公判の日取りについて東京地検と国選弁護団が合意に達し、4月18日と決まる。 / 川崎大師の豆播きが十数万人の人出となり、1人が圧死し多数が負傷する。 / 第一銀行と日本勧業銀行の合併が発表される(発足は10月1日)。 / >
//
// //
//