//
政府が、葡萄酒など9品目の輸入を自由化する。 / 札幌で行われたノルディックスキー複合のワールドカップで、荻原憲司が総合で史上初の2連覇を成し遂げる。 / アトランタ五輪、陸上女子1万メートルで千葉真子が5位、川上優子が7位と、同種目で日本選手初入賞を果たす。 / 深夜喫茶取締りの風営法が成立する。 / 南部鉄道の立川−川崎間が全通する。立川で祝賀会が行われる。 / 高槻城主の高山右近が、苦悩のすえ織田信長に降伏する。妹・長男を人質に出している荒木村重と離反し義理を捨ててキリスト教の信仰をとる。 / NHKが中国と合作のドキュメンタリー「シルクロード」の放送を開始する。 / 前日夜に刺されたオウム真理教科学技術省幹部の村井秀夫が死亡する。36歳(誕生:昭和33(1958)/12/05)。上祐外報部長が、村井は救急車の中で「私は潔白だ」と言ったと述べる(実際には「ユダにやられた」と言っていることが後に救急隊の証言で明らかになる)。 / 「文化」に改元する。 / 「平成維新の会」代表の大前研一郎が都知事選に立候補する意向を表明する。 / >
//
// //
//