//
明国の鄭成功の使者が長崎に来て援軍を要請する。幕府はこれを拒否する。 / 最高裁判所第三小法廷において、マンション一括受電の契約について、管理組合の総会での決議は専有部には効力を有さず、専有部の既存の個別契約を解約する義務は無い、とする判決が下される。 / 國松孝次警察庁長官が全国警察本部長会議で訓示し、「有事即応力を強化しプロ中のプロを育成する必要がある」と述べる。 / 足利義詮と高師直が兵を率いて京都を発って美濃国へ向かう。 / 熊本本宮が焼ける。 / 東京鉄道局の線路工手の募集に7000人が応募したため、小学校で採用試験が行われる。 / 日本が清国に対して日清共同で朝鮮の内政改革を行う提案をする。 / 刑法学者の団藤重光(81)、作家の遠藤周作(72)、漆工芸の佐治賢使(81)、ウィルス・腫瘍学の花房秀三郎(65)、西洋経済史の増田四郎(87)が文化勲章を受章することが決まる。 / 鹿島守之助、没。79歳(誕生:明治29(1896)/02/02)。鹿島建設。 / 藤原忠通が近衛邸に鴨川の水を引く。河水が宮中に流入することになる。 / >
//
// //
//