//
幕府が武蔵国の田文を整備する。 / 小西本店が、本格的な国産写真フィルム「さくらフィルム」を発売する。 / 平敦盛が戦死する。16歳(誕生:嘉応1(1169))。源義経が一ノ谷のひよどり越えから坂落としの奇襲作戦を敢行して平家を破る。 / 越後高田藩主になる家康の6男の松平忠輝誕生。 / 義経を討つための源頼朝の先鋒が義経逃亡後の京都に入る。 / 愛知県岡崎市立福岡中学校の1年生男子生徒(13)が、父親の経営する工場内で首をつって自殺する。遺書がなかったため、いじめであったかどうかについて学校側と両親が対立する。 / 呉工廠で、戦艦「長門」の命名と進水式が行われる。 / 漢城(ソウル)でクーデターが起こり、竹添公使らが軍隊を率いて王宮を占領する(甲申事変)。 / 万城目正、没。63歳(誕生:明治38(1905)/01/31)。作曲家。 / ジュネーブで行われた国連軍縮会議で中国が、旧日本軍の放置した化学兵器の処理責任について問題提起を行う。 / >
//
// //
//