//
特定外来生物のイネ科の植物「スパルティナ・アングリカ」が、国内で初めて愛知県碧南市の堀川の河口付近で見つかった事が判明。 / 和達清夫が動脈瘤破裂のため東京の病院で没。92歳(誕生:明治35(1902)/09/08)。地震学の権威で地球物理学者。 / 豊臣秀吉が大坂城で明朝の勅使を引見する。初日は奏上品に秀吉は満足する(翌日激怒することになる)。 / 神奈川県平塚で大火があり、320戸が全焼する。 / タイのバンコクで行われていたアジア欧州会議(ASEM)が、2つの地域の連携を強化することなどをうたった議長声明を採択して閉会する。 / 昭和電工事件で、西尾末広前国務相が逮捕される。 / 東大と東京教育大が、次年度の入試中止を決定する。 / 幸徳秋水が、神田錦輝館での日本社会党演説会で、議会主義か直接行動かの問題を提示する。 / 陸海軍部局長会議が、「帝国国策遂行要領」の陸海軍案を策定する。 / 今井宗久、没。74歳(誕生:永正17(1520))。茶人。 / >
//
// //
//