//
東京都と小野田セメントが、セメント工場の焼成炉にフロンを入れて破壊し、製品のセメントに吸収させて無害化する処理システムを世界で初めて完成したことを発表する。 / 大本営の第1回御前会議が開かれる。 / 藤原為家らの続古今和歌集が撰進される。 / 宮沢元首相が小渕自民党総裁と会談し、翌日成立する予定の小渕内閣の大蔵大臣就任を要請する。宮沢元首相は辞退するが、最終的に受諾する。外務大臣には高村正彦外務政務次官、通算大臣には与謝野馨元文部大臣、経済企画庁長官には作家の堺屋太一の起用が内定する。 / この月、李朝が三浦の乱以来途絶えていた日本との関係を回復する。 / お須磨の方、没。26歳(誕生:元禄1(1688))。徳川吉宗の側室で、9代将軍となる家重を産んだ。 / 東京電力会社(のちの東京電力)が開業し、一般への電力供給が開始される。 / 働き方改革関連法案が参議院本会議で可決し、成立。 / 織田信長が朝倉征伐の途中、佐柿の国吉城の粟屋勝久のところに陣取り、武藤上野を降ろす。 / 中大兄皇子が都を大津宮に移し、翌年初頭に即位礼を行うと発表する。 / >
//
// //
//