//
加藤清正の軍が咸興に入る。 / 六角堂が焼失する。 / 徳川家康が、尾張の星崎で織田信雄と会見する。 / 朝廷が大元修法および後七日法を復興する。 / 秩父宮の婚約者の松平節子が、皇太后と同字名のため「勢津子」と改名する。 / 東京の7新聞社が、「暴力を排し議会主義を守れ」との共同宣言をする。 / 古河鉱業が足尾銅山を閉山する。 / 林郁夫が、地下鉄にサリンを撒いた後に麻原にねぎらいの言葉をかけられたこと、「東信徒庁」トップの飯田エリ子(34)が鹿島とも子の長女拉致に関与していたことなどを供述する。松本剛が、假谷事務長拉致の詳細を供述する。「科学技術省」次官の渡部和実(36)の日記に、麻原にサリンの製造を急がされたことを記していたことが判明する。 / この月、日本楽器がハーモニカの製造を開始する。 / 桑の伐採を禁止し、さらに桑の樹を植えさせる。 / >
//
// //
//