//
中曽根首相がインド・パキスタン両国訪問へ出発する。 / 鎌倉公方足利氏満が将軍家に背こうとしたため、関東管領の上杉憲春が死をもって諌める。 / 那覇地方裁判所で、知花さんが起こしている楚辺通信所への立ち入りを要求した仮処分の申請について知花さん側と国側の意見を聴く審理が行われる。 / 池田行彦外相が青木盛久前ペルー大使を、初の「アフリカ紛争問題担当」大使に任命する。 / STAP細胞の研究不正問題をめぐり、神戸市の理化学研究所(理研)の小保方晴子元研究員が所属していた研究室からES細胞(胚性幹細胞)が盗まれたとする窃盗容疑での告発を受け、兵庫県警察がSTAP細胞論文の著者の小保方氏に参考人として任意で事情聴取を行っていたことが判明。 / 労働省が、1995年版「働く女性の実情」(女性労働白書)を発表する。働く女性は前年よりわずかに増加しているが、企業との間で働きかたをめぐって依然ギャップがあることが分かる。 / 新潟アジ化ナトリウム事件で小山内明彦(43)が起訴される。 / ワシントンで、新日米安保条約・行政協定が調印される。 / 思想家となる中江兆民誕生。 / 幕府が、大火後の諸工事騰貴を禁じる。 / >
//
// //
//