//
銀行など金融機関が初めて第2土曜日休日制を一斉に実施する。 / 三派系全学連が再建される。 / この年、蔵王山の湖底噴火が起こり、3名が死亡する。 / この月、陸奥国盛岡藩の日詰通・黒沢尻の農民らが新税反対の強訴を行う。 / 幕府の介入で、後宇多天皇が伏見天皇に譲位し、後深草上皇による院政が始まる。 / 午後9時20分ごろ、愛媛県新居浜市徳常町の飲食店ビル「いっこく館」3階のスナック付近で爆発が起こり、店長(33)が死亡する。プロパンガスの漏れが原因とみられる。 / 文芸協会に付属演劇研究所が開設される。1期生には松井須磨子ら25人が合格する。 / 三井高利、没。73歳(誕生:元和8(1622))。江戸越後屋呉服店を開いた三井財閥の租。 / 大蔵省が、米国の保険会社が求めていた自動車保険の通信販売を一定の条件付きで認めると正式に発表する。 / 藩政改革に着手した米沢藩主上杉治憲(鷹山)が、儒学者細井平洲を招く。 / >
//
// //
//