//
首都高速の通行車両数が、開業以来20億台を突破する。 / 幕府が、全国の人口を調査する。 / 13時ごろから神津島、三宅島など伊豆諸島で群発地震が頻繁に起こる。 / 信濃鉄道が部分開通する。後の大糸線。 / 環境影響評価(アセスメント)法案が参議院本会議で全会一致で可決され成立する。 / 憲法調査会が、最終報告書を提出する。改憲論も不要論も併記する。 / ビキニ核実験で被曝した「第五拓新丸」の元乗務員が、急性骨髄性白血病で死亡する。 / 日本最大の巡洋潜水艦「伊五号」が進水する。 / 野村駐米大使が、日米交渉解決のための第1次日本案を提出する。 / 茨城県の常磐自動車道の守谷サービスエリア付近でレンタカーの男女が前方を走っていた自動車に対しあおり運転を繰り返した上、本線上で無理矢理停車させ、男が被害に遭った運転手の顔面を執拗に殴る事件が発生した。その後、男は傷害、女は犯人蔵匿・犯人隠避の疑いで、それぞれ大阪市内で逮捕されている。 / >
//
// //
//