//
大相撲夏場所千秋楽、2敗だった大関貴ノ浪と若乃花が敗れたため、結びの一番を待たずに貴乃花の優勝が決まる。貴乃花は曙を破って14勝1敗で2場所連続13回目の優勝となる。殊勲賞は魁皇、技能賞は玉春日。 / 指揮者の朝比奈隆(86)、民族学の梅棹忠夫(74)らに文化勲章が与えられることが決まり、映画監督の市川崑(78)、ピアニストの安川加寿子(72)、漫画家の横山隆一(85)らが文化功労者に選ばれる。 / 朝廷が幕府に即位礼の費用を求める。 / フィリピン国防軍が、ルバング島の旧日本兵1人が数ヶ月前に投降して3人の日本兵の存在(うち1人は小野田寛郎)を語ったと発表する。 / 横浜市長、社会党委員長となる飛鳥田一雄誕生。 / 茨城県の竹内藤男知事(75)がハザマから1000万円の裏献金を受け取った容疑で東京地検特捜部に逮捕される。 / 高野山金剛峯寺の大塔、講堂などが雷火で焼失する。 / 幕府が、売薬の看板にオランダ文字の使用を禁止する。 / この日に予定していたオーストラリアでの小型自動着陸実験機「アルフレックス」の着陸実験が強風のため延期となる。 / メリルリンチ日米野球最終戦が東京ドームで行われ、大リーグ選抜が逆転勝ちする。通算成績は大リーグの5勝2敗。 / >
//
// //
//