//
家康が信康と五徳姫の調停のため岡崎城に入る。 / 西本願寺が、末寺に階級をつける類聚制を復活する。 / 国民的歌手の美空ひばりとなる加藤和枝が横浜に誕生。 / 賀川豊彦らキリスト教界の7人の代表者が遣米平和使節団としてアメリカに向けて出発する。 / 堂本印象、没。83歳(誕生:明治24(1891)/12/25)。日本画家。 / 加賀藩が、財政窮乏のため諸郡に年貢引高などを元に戻すよう指導する。 / 環境基本法が成立する。 / 尾張知多郡の今川水軍が信長に属する。 / 第一勧銀と関係ノンバンクが総会屋グループ代表小池隆一に巨額の融資をしていた事件で、東京地検特捜部が第一勧銀の前総務部担当常務・猪爪博(55)、取締役総務部長・渋谷龍夫(52)、前総務部副部長・草島道能(49)、現総務部副部長・真鍋卓史(48)を逮捕する。 / 板垣退助が肺炎のため没。83歳(誕生:天保8(1837)/04/17)。政治家。 / >
//
// //
//