//
「長治」に改元する。 / 快川紹喜(かいせんじょうき)が織田軍の攻撃で三門上にこもり焼死する。辞世の句「安禅必ずしも山水を須ひず、心頭滅却すれば火も自ら涼し」。信玄に道号「機山」を与えた臨済宗の僧。 / 東京・埼玉などの水源の利根川水系からの取水制限が30%に強化される。 / 大相撲初場所14日目、1敗の若乃花と2敗の千代大海がともに勝ち、優勝決定は千秋楽に持ち越される。 / フランス、パリ郊外ランブイエで第1回主要先進国首脳会議(サミット)が開かれる。 / テレビ番組制作技術会社「東通」が倒産する。 / 足尾銅山争議が解決する。 / 与党農林水産政策調整会議で、政府買い入れ米価が60キロあたり1万6392円となり5年連続で据え置かれることが決まる。事実上0.6%の政治加算の形となる。 / 三好長慶の弟の義賢が阿波守護の細川持隆を暗殺する。 / 細川首相が、年内に政治改革法案を成立させるという公約を果たせなかったことに対して謝罪する。 / >
//
// //
//