//
建設省の事業審議委員会が、愛知県の矢作川河口堰について事業を「休止すべき」との答申をまとめる。 / ラグビー日本代表がカナダ遠征に出発する。 / 住専の大手「日本ハウジングローン」から不動産会社「オクト」へ向けた不正融資事件で、東京地検特捜部が、日本ハウジングローン前社長の河原昇(71)、オクト元社長の大川守正(55)ら関係者7人を商法の特別背任容疑で逮捕する。 / 静岡地裁が、島田事件で死刑が確定していた赤堀政夫に34年ぶりの無罪判決を下す。 / 東京が、38.4度の新記録の猛暑となる。 / 私立帝京安積高校の教員が銃撃された事件で、福島県警郡山署がこの教員に脅迫状を送ったとされる同校の元労務担当幹部の宮内辰栄(63)、元暴力団組長の三浦一幸(57)と妻の徳世(54)を殺人未遂などの疑いで再逮捕する。 / 水戸藩が偕楽園を作る。 / 三菱商会が、上海−横浜定期航路の運行を開始する(外国航路の始め)。 / 東京外国為替市場の円相場が、ニューヨークの株価続落などのドル売り圧力で円が急騰し、5月6日以来の円高水準の1ドル=131円83銭まで買われる。 / 官軍が鶴岡に入る。西郷隆盛が大総督有栖川熾仁親王に従って春日丸で酒田に上陸し鶴岡に入る。 / >
//
// //
//