//
後白河法皇が、安徳天皇とともに壇ノ浦の海中に没した三種の神器を探させる(発見されず)。 / 日本原子力産業会議が設立される。 / 大相撲夏場所千秋楽、大関若乃花が武蔵丸をおしだしで破り、12勝3敗で2場所連続5度目の優勝を遂げる。殊勲賞は琴錦と小城錦、敢闘賞は出島と若の里、殊勲賞は安芸乃島。 / 日産がフォルクスワーゲン社との提携を発表する。 / 女優の薬師丸ひろ子と安全地帯の玉置浩二が結婚する。 / 集中豪雨で茨城県の那珂川の水が溢れ、水戸市などの住宅地に流れ込む。1000棟を超える住宅が床下・床上に浸水する。厚生省は、水戸市に対して災害救助法を適用することを決める。 / 浩宮がイギリス留学に出発する。 / 幕府が諸宗寺院法度及び下知状を下す。 / この年6月に沖縄県糸満市の漁港を1人で出たまま行方不明となっていた糸満の漁業宮里安三さん(67)の漁船が、銚子の犬吠崎沖約180キロの海上で46日ぶりにまき網漁船に発見される。 / 長岡半太郎が原子模型の理論を発表する。 / >
//
// //
//