//
GHQの指令で第1次農地改革が実施され、不在地主の田畑が没収され、自作農が増える。 / 幕府が遠江国今切、荒井両関の規則を制定する。 / 関東軍参謀長の東条英機が、中国国民政府との絶縁と新中央政権の樹立を陸軍中央に上申する。 / 総評の定期大会が開かれ、槙枝元日教組委員長が議長となる。 / 鎌倉の僧徒が蜂起して日蓮の松葉谷草庵を焼く。 / 哲学者の和辻哲郎誕生。 / 杉田玄白が浅草の茶店で中津藩医の前野良沢と会い、小塩原刑場に腑分けを見に行く。 / 「田中判決選挙」といわれる第37回総選挙の投票が行われる。自民250、社会112、公明58、民社38、共産26、新自由クラブ8、社人連3、無所属16。自民が過半数を割る。 / 東大阪市で行われたラグビーの第48回全国社会人大会の決勝で、サントリーと三洋電機が引き分け、両者の優勝が決まる。 / 芦田伸介が肝臓がんのため東京都中央区の病院で没。81歳(誕生:大正6(1917)/03/14)。「七人の刑事」のデカ長など渋い男らしい役を演じた俳優。 / >
//
// //
//