//
男女雇用機会均等法が施行される。 / 自民党山崎派の山崎会長が柿沢元外相を説得するが、柿沢元外相は立候補する意志を正式に表明する。明石元国連事務次長は態度を保留する。 / 越後守護代職の長尾邦景が、守護上杉房朝の命令で越後一の宮居多(いちのみやこた)神社の神事を沙汰する。 / 丹那トンネルが開通する。全長7804メートル。 / この月、中村正三郎法相がアメリカの俳優アーノルド・シュワルツェネッガーの入国を特別許可し、シュワルツネッガーが提出した書類を私蔵する。 / 戸田英雄、没。66歳(誕生:昭和2(1927)/01/23)。元電気試験所(電総研)研究員・元千葉大学教授で情報工学の研究者。 / 日本政府が、国連に加盟申請書を提出する。 / 人事院が、国家公務員の女子保護規則を改正して生理休暇を廃止する。 / 金原二郎が急性心筋梗塞のため東京都八王子市の病院で没。65歳(誕生:昭和7(1932)/02/02)。「金原二郎ショー」や「底抜け脱線ゲーム」などの司会をつとめた元日本テレビアナウンサー。 / 首都圏などで局地的な激しい雷雨が降り、横浜日吉で1時間56ミリに達する。この雷雨のため、多摩市の小学校に無線操縦の17メートルの飛行船が落下する。 / >
//
// //
//