//
織田信長が清洲城の小守護代坂井大膳らと戦う。 / 東邦亜鉛安中工場の女子従業員の遺体からカドミウムが検出される。 / 信長が、上杉謙信に攻められている能登七尾城の救援のため柴田勝家を派遣する。随行を命じられた秀吉は、途中勝家と衝突し、信長に無断で居城長浜に帰る。 / 観光目的の海外旅行が自由化される。 / 幕府が、延暦寺衆徒の強訴により南禅寺の桜門の破却を命ずる。 / 第152回直木賞に西加奈子の『サラバ!』、第152回芥川賞に小野正嗣の『九年前の祈り』をそれぞれ選出。 / 東京の越中島に、農商務省工業試験場が落成する。 / 鹿児島市内の住宅街の市道でこの日夕方、重さが40kgあるマンホールのふたが10メートル先まで吹き飛ぶガス漏れ騒ぎが発生。人家に被害はなかった。鹿児島市消防局などが原因を調査したところ、民家のケヤキの木の複数の根っこが下を通っているガス管や下水管を圧迫してガス漏れを起こしていたことが判明し、根っこを撤去の上で管を修復した。 / 武田勝頼が長篠城の瓢郭を落とす。 / 大分県宇佐市の認定こども園に刃物を持った男が侵入、男児1名と職員2名の計3人を負傷させたとして銃砲刀剣類所持等取締法違反容疑で逮捕。 / >
//
// //
//