//
総評の松川事件対策委員会が、第1次現地調査団を派遣する。 / 下関駅構内で、積み込み作業中の軍用火薬が爆発し、27人が死亡し約60人が負傷する。 / 中臣鎌足が紫冠を授けられる。 / 慶應義塾大学対法政大学の、初のフェンシング公式試合が行われる。 / 幕府が、直轄地の統治にあたる全国の代官に対して、ゆるんだ綱紀の粛正を指示する。 / 今川氏真が家康の攻撃に屈し、掛川城を退去する。 / 幕府が、念仏宗を禁止する。 / 山形県鶴岡町の仏教団体が困窮家庭児童の就学促進のための小学校の「忠愛尋常小学校」が創設され、学校給食を始める(学校給食の初め)。 / 大和銀行のニューヨーク支店で、現地で採用した日本人行員の井口俊英(44)が帳簿外で米国債投資を長年続けて失敗し、それをごまかすために同行の持つ有価証券を無断で売却して合計11億ドル(1100億円)の損失を被ったことが発表される。アメリカ司法当局が井口を逮捕する。 / 作家・吉川英治誕生。 / >
//
// //
//