//
幕府が、守護・地頭が勝手に検田することを禁じる。 / 治安維持法などが廃止される。 / 神戸市須磨区の連続児童殺傷事件で犯人の少年が通っていた市立中学校の校長が中学校の卒業式があった当日にストリップショーを見ていたことが分かり、市教育委員会が校長を謹慎処分とする。 / 東京駅などで切符の自動発売機の使用が開始される。 / 大宝令実施の結果にもとづいて、食封の制を改め、7条の制を定める。 / 統一的地方制度として、郡区町村編制法、府県会規則、地方税規則の3法が制定される。 / 東京協和、安全の2信用組合の乱脈融資事件で、東京地検が元理事長の高橋治則(49)と鈴木伸介(47)、元専務理事の伊藤四郎(61)を背任容疑で東京地裁に起訴する。 / 幕府が奥平源八らを大島に流刑とする。 / 阪神大震災の影響で東京株式市場が一時的に大幅に値下がりし、前週末より平均株価で1054円も値下がりする。東京市場も円安となる。 / 甲府書籍雑誌商組合が、不良雑誌の発送中止を取次会社に申し入れる。 / >
//
// //
//