//
テレビ朝日の報道番組「ニュースステーション」が、特集「汚染地の苦悩−農作物は安全か?」で、品川区の民間研究所「環境総合研究所」のデータとして所沢産の野菜のダイオキシン濃度が異常に高いと報道する。以後、所沢産の野菜に対する入荷拒否が相次ぐことになる。しかしこの報道は正確でなかったことが後に判明する。 / NTT株が続落し、216万円と最安値を更新する。 / 犯人隠匿の罪に問われているオウム真理教の信者の松本小百合(36)に対する初公判が東京地裁で開かれ、松本は罪状認否で起訴事実を全面的に認める。 / 鎌倉の七里ヶ浜で逗子開成中学ボート部の生徒13人が遭難死する。 / 明治神宮外苑が完成する。 / 茨城県那珂湊市で大火があり、1500戸が焼失する。 / 地下鉄サリン事件で、警視庁が押収して鑑定中のサリン溶液から、製造に必ずしも必要のない科学物質「ジエチルアニリン」を検出する。これは上九一色村のオウム真理教の施設から押収されていることから、殺人罪の適用を検討し始める。 / 武智鉄二、没。75歳(誕生:大正1(1912)/12/10)。映画監督。 / 東京で、電話線を利用した初の有線放送が実施される。 / 豊島与志雄、没。64歳(誕生:明治23(1890)/11/27)。作家。 / >
//
// //
//