//
重要産業労働者に、タバコ「金鵄」を割引特配する。 / 北条時政が将軍を平賀朝雅にしたてようとして失敗し、実子の北条政子・義時姉弟によって伊豆国北条に追放され、義時が第2代執権となる。 / 秀吉が、大坂から京都に入る。 / 浄御原令の官制を実施し、高市皇子を太政大臣に任命するほか、八省百官の役人を選任する。 / 幕府が、鎌倉の僧徒が剣を帯びることを禁じる。 / 北城真記子が直腸がんのため東京で没。76歳(誕生:大正7(1918)/03/26)。劇団昴座所属の女優で「女の一生」「メアリー・スチュアート」などを演じた。 / 小野田セメントと秩父セメントが合併し、販売シェアで日本セメントを上回って業界1位となる。 / 鎌倉幕府第3代将軍となる源実朝誕生。 / 旅順要港部条例が公示される。旅順鎮守府は廃止される。 / 自民党の小渕恵三総裁と自由党の小沢一郎党首が、翌年の通常国会の前までに連立政権を作ることで合意し、合意文書に調印する。 / >
//
// //
//