//
イケヤ彗星が発見される。 / 太政官布告で、年齢計算を満年齢で「○年○月」と数えることになる。 / 佐賀県呼子町のフグ漁船松生丸が北朝鮮警備艇に銃撃され、2人が死亡し2人が負傷する。 / 生活保護の受給者が保護費や障害年金を切り詰めて蓄えた預貯金を「資産」と認定して保護費を削った福祉事務所長の処分の是非を問う行政訴訟で、預貯金を容認する判決が秋田地裁で言い渡される。 / 佐藤孝行総務庁長官が閣議後の記者会見で、「過去の有罪の判決があったことは間違いない。深く反省し、それを踏まえて与えられた仕事にベストを尽くしたい」と述べる。社民、さきがけ両党は入閣に抗議して更迭を要求する。 / ネルー首相が、広島で市長から平和の鍵を受領する。 / アジア大会、水泳女子50メートル自由型で、世界記録保持者の中国の楽靖宣が2度のフライングで失格し、日本が銀と銅となる。 / 金丸信と生原正久が1988年から91年までの間にそれぞれ16億、6億の所得を隠していたとして東京地検に脱税で追起訴される。 / 国連総会の第1委員会で、日本などが提案している核実験即時停止決議案が採択される。賛成は日本など95ヵ国、反対はフランスなど12ヵ国、棄権はアメリカなど45ヵ国。 / 経済政策閣僚会議が、総合経済対策を決定する。 / >
//
// //
//