//
仙台藩が家中法度を定める。 / 領海法・漁業水域暫定措置法が施行される。領海12カイリ、200カイリ漁業水域が設定される。 / 清国の動乱に派兵することが決まり、天皇の裁可が下る。 / 三郷市の会社員(51)が、パラグライダーで皇居上空を旋回し、警視庁がヘリコプターを出して警戒する騒ぎとなる。 / 閑室元佶(かんしつげんきつ)没。65歳(誕生:天文17(1548))。銅製活字を作った僧。 / 天皇皇后が北京郊外八達嶺の万里の長城を訪れる。 / 幕府が島津武久を通じ、琉球に入貢を督促する。 / 女優の遥くららが神奈川県に誕生。 / 里見義豊が、北条氏綱の支援を得た里見義尭に攻められて自殺する。19歳(誕生:永正13(1516))。 / 学連を中心として全国学生軍事教練反対同盟が結成される。 / >
//
// //
//