//
高松宮宣仁、没。82歳(誕生:明治38(1905)/01/03)。皇族。 / 前日から2年ぶりの大雪に見舞われている関東地方はこの日も降り続き、慶應義塾大学商学部で入試予定時間の10時を正午に変更するなど、私立大学で開始時間を遅らすなどの対応をする。青梅マラソンは中止となる。 / ドイツ映画「会議は踊る」が封切られる。 / 徳川氏の歴史をまとめた「徳川実紀」の編集が終わる。原題は「御実紀」で、1542年から1787年までの245年間、全517冊。 / テレビ朝日の「ニュースステーション」がダイオキシン濃度の高い所沢の「葉っぱもの」と言っていたのは、製品としての「茶」であったことが明らかになる。「ニュースステーション」の久米宏キャスターが番組中で謝罪する。 / 佐藤首相が、安全確認されればアメリカの原子力空母の寄港を認めると答弁する。 / セルラー電話を統括するDDIと、日本移動通信(IDO)が携帯電話で提携し、翌年から共通の方式でサービスを始めると発表する。 / 関東一帯に暴風雨が襲い、中央線でトンネルが崩壊する。 / 幕府は、庶民がひそかに集会することを禁じる。 / 細川首相が、与党内の混乱を回避するため内閣改造を断念すると発表する。 / >
//
// //
//