//
京都が大火になる。 / 東京医労連が、待遇改善でストに突入する。初の病院一斉ストとなる。 / 情報通信研究機構の大時計。閏秒である60秒が表示されている。 / 衆議院が原敬内相引責決議案を否決する。 / 厚生省が、帝京大学症例を含む血友病患者のエイズを初めて認定する。 / 東京地裁で、背任の罪に問われている東京協和信用組合の高橋治則元理事長(50)、安全信用組合の鈴木紳介元理事長(47)、安全信用組合の専務理事の伊藤四郎吉(61)の初公判が開かれる。罪状認否で3人は起訴事実を大筋で認める。 / 元高校教師の高嶋伸欣・琉球大教授(56)が100万円の国家賠償を求めた「横浜教科書訴訟」の判決が横浜地裁で言い渡され、検定制度は合憲とした上で、争点となった「現代社会」の記述のうち掃海艇派遣問題など2ヵ所については違法であるとして、国に20万円の支払を命じる。 / 幕府が徳川忠長がの封を没収し上野国高崎に幽閉する。 / 社会主義者の堺利彦・加藤時次郎らが、成人男子すべてに選挙権を与える普通選挙の請願と普通選挙演説会開催を協議するが、弾圧により演説会を中止する。 / アメリカが、日本のヤップ島の委任統治は不承認と通告する。 / >
//
// //
//