//
韓国の金大中大統領が国賓として初めて来日する。宮中晩餐会が開かれ、天皇が歓迎の言葉で「我が国が朝鮮半島の人々に大きな苦しみをもたらした時代があった」と述べる。 / 文部省が、学校の行事に日の丸掲揚・君が代斉唱を復活させる。 / 千葉県旭市の市長選挙は無投票となり、加藤五郎(66)が3選される。 / 馬が人の言葉を話すといううわさがあり、幕府は人別改めなど大捜査網を敷いて徹底的に調査する。 / 秀吉が大坂城の新亭が完成したため移る。 / 富山地裁がイタイイタイ病慰謝料請求訴訟で、カドミウムが原因と認定し、三井金属鉱業に慰謝料支払を命令する。 / 沖縄県名護市で中学3年生の女子生徒が殺され遺体で見つかった事件で、沖縄県警が元建設作業員を再逮捕し、1人を指名手配する。 / 比叡山寺が延暦寺と改号する。 / 金魚を10万尾積んだ「日枝丸」がシアトルに向けて四日市港を出港する。 / カナダのハミルトンで行われた世界柔道選手権で男子が金メダル3個、女子は田村亮子が48キロ級で金メダルを獲得する。 / >
//
// //
//