//
社会民主党が結成される。 / 柏崎原発増設の説明会に、2000人余りが抗議行動をとる。 / 源頼朝が義経討伐のためみずから大軍を率いて鎌倉を出発する。 / 故藤原道隆の娘定子が皇后に、道長の娘彰子が中宮になる。 / 北勝海が第61代横綱になり、小錦が外国人初の大関になる。 / 全面講和愛国運動全国協議会が結成される。 / 松平斉典、没。54歳(誕生:寛政9(1797)/11/02)。出羽庄内への転封(三方領地替え)を謀った武蔵川越藩主。 / 午後5時37分、庄内で大地震が起る。マグニチュード7.3。死者・行方不明726人、全壊3858、半壊2397、焼失2148の大被害となる(庄内地震)。庄内3郡では死者16人、傷者223人、倒壊家屋1560戸、焼失家屋は1750戸にのぼる。酒田の被害が特に大きく、酒田地震とも呼ばれる。 / 清水行雄市長3選後初の東大阪市臨時議会が開会し、大阪府警などを「市長のサル発言」で批判し、議員についても「たたけばほこりが出る」などの発言をした市長に対する問責決議案が賛成多数で可決される。 / 三池闘争。炭労が条件付きで中労委の斡旋案受諾を決定する。 / >
//
// //
//