//
現職市長の急死に伴う北見市長選は投開票の結果、無所属新人の前北見市常呂自治区長の辻直孝(自民、民主、新党大地推薦)が、無所属新人の前共産党北見地区委員会委員長代行の菅原誠(共産推薦)を大差で破り、初当選。 / 星亨、中江兆民らが発起人となり、旧自由党員を中心に全国有志大懇親会が開催される。大同団結運動が開始される。 / 大阪紡績の工場で夜業中に火災が起こり、女工ら95人が逃げ場を失って死亡する。 / 札幌で行われたノルディックスキー複合のワールドカップで、荻原憲司が総合で史上初の2連覇を成し遂げる。 / 群馬県安中市で、水道設備業の松井喜代司が交際相手の西野祐子さん(24)を自宅近くの路上でハンマーで殴って殺し、さらに祐子さんの実家に押し入って父(69)と母(65)を殺し、隣家の祐子さんの妹の夫に取り押えられる。 / 地方公務員法が公布される。 / 皇室典範が制定される。 / 徳島藩主蜂須賀重喜(しげよし)が、藩政改革による長年の君臣間の抗争のため、幕府から隠居を命じられる。 / 愛子内親王が学習院女子高等科に入学。 / 臨時肥料需給安定法など肥料2法が公布される。 / >
//
// //
//