//
島原藩主松倉重政がキリシタンを雲仙岳火口へ投込む。 / 新京を「平安京」と命名する。 / NHKラジオでスタートした「お笑い三人組」がテレビに移行する(以後9年間続く)。 / 13時15分頃、大阪(伊丹空港)発青森行き日本航空2153便(ボンバルディア製)の主翼フラップに不具合が発生し、仙台空港に着陸。 / 「もんじゅ」の事故調査で、温度検出器のさやの先端部分が折れてそこからナトリウムが漏れたことが判明する。動燃は、低い出力での解析が十分でなかったことを明らかにする。 / 北条(赤橋)守時が鎌倉幕府最後の第16代執権となる。守時は足利尊氏の正室登子(とうこ)の兄。 / 豊臣氏の五奉行が、秀吉の喪に服して剃髪する。 / 第51回高校野球の決勝戦で、三沢高と松山商が0対0のまま延長18回で引き分ける。 / サリンを使って「オウム真理教被害対策弁護団」の滝本太郎弁護士(39)を殺害しようとしたとして、警視庁捜査一課が麻原彰晃(40)ら5人を殺人未遂容疑で逮捕する。麻原の逮捕は15回目。 / 播磨国明石地方に大風雨が襲い、大きな被害が出る。 / >
//
// //
//