//
出羽、阿仁金山が開山し、幕府の直轄となる。 / 国産初のステルス実験機「X-2」が初公開。 / 最高裁判所は愛知県蟹江町母子3人殺傷事件の被告の上告を棄却した。 / 恒子女王が京都で没。91歳(誕生:文政9(1826)/01/20)。伏見宮邦家親王の第1王女・関白左大臣二条斉敬の妻。 / 東京地検が、宮崎勤を幼女4人の殺害すべてで起訴する。 / 聖武天皇が、反対の声が大きかったにも拘らず強引に難波宮を都と定める。 / 東京都大田区内で頻発していた少年による暴力事件を捜査していた警視庁少年一、二課と池上署が、同区内の中高生ら55人を恐喝、傷害などの疑いで逮捕し、195人を書類送検する。 / 千代田区の共立女子大3号館敷地内で、破防法適用に反対する過激派の犯行と見られる飛翔弾とみられる鉄パイプから煙が出ているのが発見される。 / 総務庁の「高等教育に関する行政観察結果」で、日本育英会の奨学制度は私立大学の方が国立大学に比べて親の年収が少ないのにも拘らず、奨学生に採用される割合が低くなっていることが報告される。 / 厚木基地周辺の大和市など6市の住民2823人が、騒音による被害を訴えて国に総額22億5000万円の損害賠償を求める第3次訴訟を横浜地裁に起こす。 / >
//
// //
//