//
大内義長が毛利に攻められて自刃する。18歳(誕生:天文9(1540))。陶晴賢にかつがれて大内氏を継いだ武将。大内氏はこれで完全に滅亡する。 / 公正取引委員会が、ダグタイル鋳鉄管をめぐって談合していたとして、クボタ、栗本鉄工所、日本鋳鉄管の3社を独占禁止法違反の疑いで検事総長に告発する。 / 二条吉忠が関白になる。 / 朝鮮人8人が宮古島に漂着する。 / 東京下谷区内で腺ペストが発生する。 / 青森県と木村知事、六ヵ所村の橋本村長、日本原連の竹内社長が安全協定に調印する。これで使用済み核燃料の運び込み先が当分確保されたことになる。 / 所司代多賀高忠が、京都への七つの入口に新しい関所を設け、通行税をとりたてることを幕府に申請して許可を得る。 / 江戸が大火となる。 / 大阪空港が国際空港となる。 / 中央気象台が、北伊豆地震は丹波で発見された4つの大断層の活動によって起こったと発表する。 / >
//
// //
//