//
日本橋の白木屋百貨店で初の高層ビル火災が起る。死者14人、重軽傷者130人。このときまで日本の女子は下着を着ける習慣がなかったために女子従業員が高所から飛降りることができずに焼死したものが多かったと言い伝えられる。 / 反満抗日集団500人が奈曼旗公署を襲撃し、日本人署員ら5人を射殺して囚人54人を解放する。 / 赤穂浪士の息子たちのうち、15歳以上の者4人が大島に流される。 / 未明、「おりひめ」と「ひこぼし」のドッキング実験に失敗する。夜に行われた再実験も失敗する。 / 万国廃娼同盟会のイギリス委員のグレゴリーが来日する。 / 大相撲五月場所が初日となる。この場所から13日制が15日制となる。 / 韓国への融資額が多い日本の10銀行が、韓国支援の一環として97年末までに期日が来る対韓融資については返済を求めず延長することで合意する。 / 赤松則祐、没。61歳(誕生:応長1(1311))。武将。 / 大塩平八郎の乱が起る。大塩平八郎と養子格之助、門人80人が決起する。砲火のため大坂が大火に見舞われ、焼失町数112町、焼失家屋3389軒、焼失武家屋敷169軒。 / 東京の新宿に、7階建のデパート伊勢丹が開店する。 / >
//
// //
//