//
オウム真理教元「治療省」トップ林郁夫(49)の第3回公判が東京地裁であり、麻薬密造事件の審理が行われ、林は起訴事実を認めて松本智津夫(麻原彰晃)との対決姿勢を強調する。 / 衆議院で、スト規制法存続決議案が可決・成立する。 / 生命保険金の受け取り人の日本第1号がでる。 / 農商務省が工船蟹漁業取締規定を公布する。蟹工船は許可制になる。 / 政府税調が税制改正を答申する。大型消費税導入が含まれる。 / 琵琶湖の舟上で信長が勅使に面謁し、太政大臣か関白か将軍に推挙する旨の朝廷の意志を受け取る。信長はどの官を受けるかの即答は避け、上洛の意志を伝える。 / 市川雅(みやび)が肺炎のため東京都千代田区の病院で没。60歳(誕生:昭和12(1937)/01/15)。舞踊評論家で舞踊学会副会長。 / この年、紀伊国高野山領で検地反対の一揆が起こる。 / 大田南畝(蜀山人)没。75歳(誕生:寛延2(1749)/03/03)。江戸市民文化の中心的存在の戯作者。 / 関東地方に大暴風雨が襲い、約1000戸が浸水する。 / >
//
// //
//