15585
1936/1/15
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
フランスが、原産地証明のない日本品の輸入を不許可とする。 / ハル米国防長官が、日本側の提案を拒否し日本側の中国撤退を求める強硬な新提案(ハル・ノート)を提示する。 / 任期満了に伴う茨城県知事選挙が行われ、現職の橋本昌(51)が再選される。 / IUPAC、前年末に認定された4つの元素(113番、115番、117番、118番)の名称案および元素記号案を公表、日本の理化学研究所のグループが発見した113番元素は「ニホニウム(nihonium, 元素記号:Nh)」と名付けられたことが判明。約5ヶ月間のパブリックレビュー(意見公募)の後に正式決定となる見通しで、そのまま採用された場合、初めて日本由来の名前が周期表に載ることとなる。 / 都銀13行が、提携サービスの「BANCS」を開始する。 / 将棋の羽生善治名人(24)が、天童市の滝の湯ホテルで行われた第7期竜王戦第6局で、佐藤康光竜王(25)を破り、名人、竜王、棋聖、王位、王座、棋王の6冠を占める。 / 長州藩主毛利敬親が、保守派を退け討幕を藩論とする。 / 沖縄県知事選で、革新4党推薦の平良幸市が当選する。 / 永井柳太郎が、衆議院で「西にレーニンあり東に原敬総理大臣あり」と演説し問題となる。 / 佐賀県多久市の市長選挙が行われ、横尾俊彦(41)が初当選する。 / >
//
// //
//