15660
1936/7/5
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
大阪府警捜査4課が、高島屋の日高啓前社長(72)を任意で参考人として事情聴取する。 / 奈良市の藤ノ木古墳の骨壷が盗まれた事件で、大阪府八尾市の中学2年生3人が母親とともに出頭し、文化財保護法違反の疑いで補導される。3人は古墳から何か出てくれば有名になれると思ったと語る。 / 東京帝大に地震研究所が設置される。文部省に震災予防評議会が設置される。 / 楠木正行が山名時氏、細川顕氏らを住吉、天王寺に破る。 / 最上義光が由利郡仁賀保国替のため百姓一揆が起こり、家臣の秋保出雲が槍兵13人を率いてこれを鎮圧する。 / 日本大学フェニックス反則タックル問題に関して当該反則行為を行った選手が日本記者クラブでこの日、記者会見を開いて「(前)監督・コーチなどにより『試合に使って欲しいなら、相手のクォーターバックを潰せ』などの指示を受けた」などと語り、今回の関西学院大学との試合中に於ける反則行為が日本大学フェニックス指導陣による指示であったことを明らかにした。 / 大礼服着用者、軍人、警察官以外の者の帯刀を禁止する廃刀令の太政官布告が公布される。これにより、士族の帯刀が全面的に禁止される。 / 日本初のタクシーが営業を開始する。 / ブリュッセルでの9ヵ国条約国会議が、日本の国際法違反を非難する。 / 三井呉服店が三越呉服店と改称する。 / >
//
// //
//