//
炭鉱大手13社で、54坑のロックアウトが行われる。 / 埼玉県の県知事選挙が行われ、現職の土屋義彦(70)が再選される。 / 法皇が新造の白河離宮に行く。 / 延暦寺僧徒が祇陀林寺を襲う。 / 山名満幸が侍所別当京極高詮(たかのり)に殺される。満幸は明徳の乱で逃れていた。 / 自民党群馬県第3選挙区支部で受け取った政党交付金を流用したことを隠蔽するため虚偽の使途報告書を作ったとして、中島洋次郎代議士(比例・北関東)が東京地検特捜部に逮捕される。中島代議士は自民党に離党届けを提出する。 / 徳川家康が諸将を大坂城に集め、会津遠征の部署を定める。 / 男子第48回、女子第9回の全国高校駅伝競争大会が京都市の西京極陸上競技場をスタート地点として行われる。男子は西脇工が日本最高記録で、女子は埼玉栄が3連覇で優勝する。 / サッカー日本代表の岡田武史監督がスイスで、フランスの日本代表登録メンバー22人を発表する。欧州入りした25人のメンバーのうち、三浦知良、北沢豪、市川大祐が外れる。 / 伊丹十三監督の「お葬式」が封切られる。 / >
//
// //
//