//
ゴルバチョフ大統領が国会で演説する。 / 大阪府守口市の松下電工の積層板第1工場で、スチール管から高温油約400リットルが流出して気化し、火災となる。一時従業員ら5000人が避難する騒ぎとなる。 / プロボクシングの元世界ジュニア・バンタム級チャンピオンの渡辺二郎(40)が恐喝の疑いで逮捕される。 / 沢松和子がウィンブルドンの全英オープン・テニス大会の女子ダブルスで優勝する。 / 谷口雅春、没。91歳(誕生:明治26(1893)/11/22)。生長の家創始者。 / 自民党が出席して、参議院政治改革特別委員会が再開される。 / ロシア軍のTu-95爆撃機2機が北方領土から沖縄本島付近まで飛行。 / 韓国併合に関する日韓条約が調印される。 / 1992年8月の三重県伊賀町の女子中学生バラバラ殺人事件の容疑者として新潟県燕市の自動車修理業樋田康則が逮捕される。 / 日航ジャンボ機が群馬県多野郡上野村の御巣鷹山の山中に墜落する。520名が死亡する。後に、数人の生存者がいたことなどから、原因は後方の圧力隔壁の破損による圧縮空気の流れで尾翼の制御装置が破壊されたためであることが判明する。 / >
//
// //
//