//
二宮尊徳が、老中水野忠邦に登用されて幕府御普請役格となる。 / 東京地検特捜部が、中村喜四郎前建設相に、埼玉土曜会での談合疑惑で鹿島からの斡旋収賄があったとして出頭を要請する。中村前建設相は出頭を拒否する。 / 世界最長の山岳トンネルの上越新幹線大清水トンネル(22.228キロ)が貫通する。 / 衆議院で、昭和電工の復興資金をめぐる贈収賄が問題化する。 / 入江たか子、没。83歳(誕生:明治44(1911)/02/07)。「けちんぼ長者」「滝の白糸」の女優。 / 近畿日本鉄道鉄道線全線全駅PiTaPaが導入完了。[要出典] / 富津市金谷のJR内房線浜金谷駅で、改札口の集札箱に現金400万円が投込まれているのが見つかる。 / 幕府が、江戸の寺小屋に「六諭衍義(りくゆえんぎ)大意」を与えて手習い教本とするよう命じる。 / オウム真理教「東信徒庁」トップの飯田エリ子(34)が、犯人隠匿の容疑で東京港区の東京総本部で逮捕される。 / 参院予算委員会で、山一証券の経営破綻など金融証券問題の実態解明のための参考人質疑が始まり、山一証券の行平次雄前会長が簿外債務の存在と不良資産の発生の経緯などを説明する。 / >
//
// //
//