//
老中に松平輝貞(81)が隠居する。 / 岸首相がアイゼンハワー米大統領と共同声明を発表する。岸首相は「日米新時代」を自賛する。 / 儒学者の荻生徂来が江戸に誕生。 / Jリーグの三浦知良選手が、日本人初の2億4000万円で契約更改する。 / 第16回東京国際女子マラソンで、ロシアのV.エゴロアが優勝、盛山玲世(せいやまさちよ、芙蓉)が2位となる。 / 弥生後期ごろとみられる五重の環濠を持つ集落が福岡県甘木市の平塚川添遺跡で見つかる。 / 信長が箕作(みつくり)城を攻略し、翌13日、六角義賢・義治父子は観音寺城を放棄して甲賀方面へ逃れる。 / 政府が、新たに890項目の具体策を盛り込んだ規制緩和推進計画を閣議決定する。 / ドル10%切り下げ、円は変動相場制へ移行する。 / 福澤諭吉を中心に慶應義塾出身者が集まり、親睦研究団体の交詢社を組織し、発会式が行われる(社交クラブの始め)。 / >
//
// //
//