//
上杉景勝が京都に着き、伏見城で家康に謁し、謝罪・降伏する。 / 太陽神戸三井銀行が「さくら銀行」と改称する。 / 総評第2回大会で、再軍備反対、全面講和、中立堅持、軍事基地反対の平和4原則を採択する。 / 幕府が、江戸の寺小屋に「六諭衍義(りくゆえんぎ)大意」を与えて手習い教本とするよう命じる。 / 運輸相が、山陽新幹線の新関門トンネル内で新幹線が立ち往生した停電事故を重視し、海底と新幹線のすべてのトンネルで漏水状況を調べるよう通達を出す。 / スーパーひかりが、テスト運転で国内最高の時速325.7kmを記録する。 / 徳川家康が大坂討伐のため諸大名に出陣を命じ、駿府を出発する。 / 藤原良房が太政大臣に就任する(人臣太政大臣の初め)。 / 浜口雄幸蔵相が、「不況打開のため節約を」との声明を出す。 / 政府が、保有正貨400万円をアメリカに現送する。 / >
//
// //
//