//
松尾芭蕉が弟子の河合曽良を伴って「奥の細道」へ出発する。 / 台風7号が四国に上陸し、本州を北上して北陸から日本海に出て新潟県と山形県の境に再上陸し、東北地方を横切る。奈良、滋賀、福井、愛知、岐阜、三重の各県で10人が死亡し2人が行方不明となる。 / 第39回数学オリンピック台湾大会で、日本代表チームの開成高1年長尾健太郎が金メダルを受賞する。日本チームの国際順位は14位。 / 早川雪洲が8年ぶりにハリウッドから帰国する。 / 歌舞伎座で、文芸協会演芸部の第1回大会が開かれる。だしものは「ヴェニスの商人」など。 / 山形県酒田市の県立日本海病院で、過ってA型の血液を輸血されたO型の女性患者(76)が肺出血で死亡する。 / 180億円の臨時軍事費追加予算案が可決される。 / 多額の借入金を抱えている準大手ゼネコンの東急建設の五島哲社長(50)が経営責任を取って退陣する。 / 対露戦に備えて、京釜鉄道に速成の緊急勅令が下る。 / 人気キャラクターを組合わせた「天才サザエボン」「波平アトム」など女子高生の人気キャラクター商品について、東京地裁が販売元に販売などを差し止める仮処分決定をする。 / >
//
// //
//