//
京浜工業地帯の複合大気汚染をめぐる川崎公害訴訟で、原告401人と被告の14企業が、提訴から14年ぶりに和解する。企業は総額31億円を支払う。 / 旭川市のアイヌ民族代表が、開墾地削減反対、旧土人保護法撤廃を内務省、大蔵省に陳情する。 / 文部省が、小学校専属看護婦の養成講習を開始する。 / 空海が高野山に金剛峰寺を建立する。 / プルトニウム輸送船「あかつき丸」が、環境保護団体「グーリンピース」など30〜40隻の船に取り囲まれて茨城県東海村の東海港に入港し、プルトニウムを荷揚げする。 / 道鏡が法王となる。 / 閣議が大学の運営に関する臨時措置法案を決定する。 / 幕府が公事裁許の法を出す。 / ダレス国務長官が吉田首相らと会談する。 / 衆議院予算委員会で、橋本首相が「私が辞めれば景気が回復し株価も上昇するなら即刻でも代る」と発言する。 / >
//
// //
//