//
朴春琴が、朝鮮人として初めて衆議院議員に当選する。 / 幕府が播磨の一向宗を禁じ、鵤(いかるが)荘政所と荘園の念仏道場を検断する。 / 第19回全日本女子柔道選抜体重別選手権が東京・代々木第2体育館で行われ、48キロ級の世界チャンピオン田村亮子が6連覇を達成し、連勝記録を80に伸ばす。 / ミドリ十字の須山副社長が業界紙に「輸入血液製剤によるエイズの感染はほとんどないと考えている」と発言する。 / 政治家・浅沼稲次郎誕生。 / 大坂で町奉行が、新銀引き換え方を十人両替行司に命じる。 / 高橋治則前東京協和信用組合理事長と大蔵省幹部との交際問題で、高橋の自家用機で香港旅行などをした田谷広明・東京税関長(50)が訓告処分となり更迭される。他に蔵相を含め6人が処分される。 / 日本初の鉄道トンネル(石屋川トンネル)に着工する。 / アメリカIBMが、BIOSの著作権侵害で京セラを東京地裁に訴える。 / 垂仁天皇、没。139歳(誕生:(崇神)29(-69)/01/01)。第11代天皇。 / >
//
// //
//